手続き

出産後に提出する書類は何?出産費用は総額いくら?

投稿日:

出産後に提出する書類はこんなにあるの?って驚くくらい多い上に、期限が短いです。
なので、まとめておきました。
出産直後は思うように動けなかったり、意外と忙しかったりするので、事前に知っておいて、効率よく提出したほうが良いです。

出産後に提出する書類

●出生届
出産日を含め14日以内
●健康保険の加入
1カ月検診まで
●乳幼児医療費助成
子供の健康保険加入後、1カ月検診まで
●児童手当金
出生してから15日以内
●出産育児一時金・付加金
出産した翌日から2年間
●出産手当金
産後56日以降
●育児休業給付金
育児休業1カ月前まで
●高額医療費

出生届の書き方のポイント

出生届書きました。
だいたい、問題なくかけましたが、
少し悩んだところもあります。
住所を実家にしたので、筆頭者の氏名は、自分なのか、
自分の父親なのか悩みましたが、
ネットの情報によると、赤ちゃんの父親でよいようです。
国勢調査のある年の4月1日から翌年の3月31日までに、
子が生まれたときだけ、それぞれの職業を記入するという欄があります。
国勢調査のある年がいつかんなんてわからないので調べました。
前回が2010年だったので、次回は2015年だそうです。

あと、赤ちゃんの名前は丁寧に書かないと、書き直しさせられるそうです。

出生した日を含めて14日間ですが、出生した日が役所の休日の場合は、
次の営業日までOKだそうです。
遅れると罰金ということになる場合もあるようです。
罰金の金額は5万円以下です。

出生届等の提出手続き

出生届等を提出しに行きました。
区役所と区役所内にある保健所に行きました。

4つの書類を提出しました。
●出生届
まずは、記述済の出生届を窓口にだしました。
本人確認として、自動車運転免許証を提示し、母子手帳を渡しました。
同時に住民票の写しの発行手続きしました。
何枚必要かわからないので、とりあえず、3枚にしました。」

●子ども医療証
次に、子ども医療証の発行の申込みをしました。
ここでは、健康保険証を提示しました。

●児童手当
児童手当の申込み手続きをしました。
書類を提出したら、私と妻の住民票の住所が違うと言われました。
もともと同じ区だし、引っ越しするかもしれないから、
移していないと言いました。
父と子の住民票の住所が一致していれば問題ないそうです。
ただ、書類上は別居扱いになります。
父と子の住民票の住所は一致するに決まっています。
なぜなら、さっき、父の住民票に子の名前を反映する手続きをしたからです。
担当の人は、「住民票の住所は、実際に住んでいる住所にしたほうがよいと思います。」
と言っていました。

児童手当の所得制限は、夫婦合算ではなくて、どちらから所得制限に引っかからなければよいといわれました。

●保健所への出生報告
保健所へ出生報告する書類を提出しました。
生後4か月以内に新生児家庭訪問といって、助産師や保健師の方が、
赤ちゃんを見に行くそうです。
保健所の受付では、書類を提出するだけでなく、
担当の方が、雑談のような話をしてきます。
私は、赤ちゃんをお風呂に入れたか聞かれました。
これは、たぶん、父親が子供を虐待したりしそうかチェックしているのだと思いました。

良い父親だと思われるように、ビデオを撮ったりしていましたと答えました。

新生児家庭訪問も、同じような意味合いだと思います。
頼んでもないのに、育児の相談等を受けるために、家庭訪問するなんて、
家の中や、家族と話してみて、大丈夫な過程なのかチェックするためです。
私の子供は、近所の妻の両親の家に里帰りしているので、
そちらに、訪問してもらうことにしました。
明らかに、そちらの方が、育児環境として優れていると一目で感じるはずです。
上品な妻のお母さんがいて、モデルハウスのように綺麗に整理整頓されているマンションです。

里帰りから帰ってきてから、私の家に来てもらったら、
男1人で1か月汚しまくったボロアパートです。

出産費用はいくらだった?

後日、出産費用を支払う必要があります。
病院に、出産費用を支払いに行きました。

自然分娩だったので、出産費用は47万円くらいでした。
出産一時金が42万円、病院に直接支払われているので、
差額の5万円と赤ちゃんの聴力検査の1万円くらいで、
合計6万円程度でした。

分娩料が、休日・深夜扱いになっていましたが、17万円でした。
たぶん、高くないと思います。

会陰切開が2776点でした。
なので、平日で会陰切開なしだったら、
おそらく43万円くらいにおさまって、自己負担は聴力検査と合わせても、
2万円くらいということになりそうです。
会陰切開の2776点は、3割負担かもしれないので、そう考えると、
出産45万円で、自己負担4万円かもしれません。

ただ、実際には生まれてみないといくらかかるかわからないので、
お金がなくても出産できるとは言えないですね。

自然分娩で問題なく出産できた場合は、ほぼ、出産一時金でカバーできるし、
帝王切開などで、たくさん費用が掛かった場合は、
高額医療費の請求対象になるので、10万円から20万円くらいあれば、
なんとかなるかもしれません。
高額医療費は、前払いではないので、実際には、
もっとお金を用意しとく必要があるのかもしれません。







-手続き

Copyright© 赤ちゃんと私 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.